次へ進む力

おはようございます。

常に前に進んでいるように見える人も、
実は停滞期ってあると思います。
ちゃんと停滞するから
その次に進む力
が溜まるんだと思います。

ただ、前に進んでいるように見える方々は、
私の人生調べですけれども、
停滞する時間が短い、あるいはそう見えない感じの方が多いように思います。

私はその方々ほどではないですが、
停滞期もとりあえず悩んでもがいて、
その結果感じたことはとりあえずやってみる、
という感じ。

人は環境が変わったり、
やること変えると気分や考え方に変化が出て、
それが次に進む力になる事も多いのではないかと^_^

さぁ、今日から8月!
また1日分経験を積みました(^^)
昨日できなかった何ができるようになってるか、楽しみです!
最近ネット上で拾ったシーグラスの画像。

一旦は要らないもの扱いになったガラス瓶が割れて漂ううちに、
綺麗になって必要とされる、
不思議でステキな事ですね!

やりたい事が、あふれてくる。一歩進むきっかけづくり M's works

やりたい事が、あふれてくる。 一歩進むきっかけづくり 北山悠 の事業についてのサイト M's worksの活動は 日本商工会議所 小規模事業者持続型補助金採択事業です。

0コメント

  • 1000 / 1000